2020,12,26, Saturday
2020.12.26 2020年度 中央区民カレッジ
「レッツ・エンジョイ ザ・ビートルズ 第3回」が行われました。 チャック近藤先生とドラムスアシスタントの竹田欣也さんによる ビートルズサウンズ講座です。 今回はアルバム「Rubber Soul」と「Revolver」「Sgt.Pepper's」のサウンド解説。 そして、課題曲の「Michelle」と「Nowhere Man」の歌と演奏を試みました。 3回目ともなると皆さんの歌声もだいぶチャック先生に届くようになりました♪ 生徒さんからのリクエストにより、クリスマスは1日過ぎてしまいましたが、 「Happy X'mas」も皆で合唱と演奏をしました。 第4回目は、来年1月9日(土)です。 課題曲は「Hey Jude」と「Let It Be」です。 By Landbeat
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=945 |
| イベント | 10:47 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2020,12,12, Saturday
中央区民カレッジ「レッツ・エンジョイ ザ・ビートルズ~素晴らしきサウンドの秘密~」
ビートルズの楽曲の特徴を時代ごとに学び、実際に演奏しながらその魅力を味わう全5回の講座です。 2020.12.12 アートはるみにて、第2回目の講座が開催されました。 講師は、チャック近藤、そしてドラム担当アシスタントは竹田欣也さんです。 第2回目の講座内容は「確率された比類なきビートルズサウンド、進化した奥深い楽曲を学ぼう!(1964年~65年)」です。 この時代のビートルズサウンドの解説と実演をしました。 今回の課題曲は“Yesterday”と“Help!”です。 譜面を見ながら、持参した楽器を演奏しながら皆で歌ってみました。 その後は、最終日の発表会に向けて各パート毎に指導。 自然とグループが出来上がり、みなさん和気あいあいと練習していました。 ドラムの参加者は欠席者がいて1名だったので個人レッスンでした。 第3回目は、12月26日(土)です。 次は、1966年~67年のビートルズサウンズの講座です。 By Landbeat
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=942 |
| イベント | 02:00 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2020,12,06, Sunday
中央区民カレッジ「レッツ・エンジョイ ザ・ビートルズ~素晴らしきサウンドの秘密~」
ビートルズの楽曲の特徴を時代ごとに学び、実際に演奏しながらその魅力を味わう全5回の講座です。 2020.11.28 アートはるみにて、第1回目講座が開催されました。 講師は、チャック近藤、そしてアシスタントは竹田欣也さんです。 竹田さんはチャックさんのバンドLadybugのメンバーで、 チャックさんが「ビートルズを叩かせたら右に出るものは居ない」と信頼しているドラマーです。 中央区民と一般から申し込まれた受講生が集まり、 一体どのような講座が始まるのかと緊張しているようでした。 第1回目の講義内容は「デビュー時のビートルズサウンド(1962年~64年)」です。 チャック先生は、その時代のサウンドの解説、 そして“Please Please Me”と“All My Loving”を課題曲にあげ、 コーラスの指導をしました。 皆さん譜面を見ながら歌ったり、持ち込んだ楽器を演奏していました。 残念ながら時間の都合でそれぞれの楽器の指導は出来ませんでした。 おそらくこのような講座は、あまり前例が無いので試行錯誤しながらも、 ビートルズサウンドを楽しく学ぶ機会がもっと増えたらいいなと思います(^^) By Landbeat
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=941 |
| イベント | 12:13 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2020,03,24, Tuesday
2020.3.24 小岩ジョニーエンジェルにて、
「金庫(キンノクラ)+チャック近藤」が行われました。 メンバーは、金時(D)、庫(G)、しおしお(G)、 珍鈍(Sax)、タケ(Sax)、そしてチャック近藤(B)です。 演奏はR&B、R&R、Oldiesなどで、普段チャックさんのレポートりーには 無いものばかりで譜面に釘付けでしたが、 チャックさんの安定したベースのリズムと バンマスの金時さんのパワフルなテクニック抜群のドラムがピッタリで さらにダブルギター、ダブルサックスでノリノリでした。 40数年前にリボルバーというバンドで、 チャックさんはキーボード、金時さんはドラムだったそうです。 【Set List】 1 Sleep Walk Feelings(Vo..chuck) Up Setter Carol Sick&Tired Walk On Mama Louch That Is Rock'n' Roll Slow Down Splish Splash Lip It Up/Reade Teddy(Vo.chuck) Peter Gunn 2 Who Put The Bomp Poison Ivy Strip Boni Morinie Shake Rattle and Roll Big Ban Lucille Slippin & Slidin(Vo.chuck) J Walkin Hippy Hippy Shake New Orleans Peter Gunn アンコール Rock & Roll Music(Vo.chuck)
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=904 |
| イベント | 10:15 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2020,03,20, Friday
☆4月19日(日)
渋谷「Lantern(ランタン)にて、 「チャック近藤Birthday Party & Session」を行います! チャックさんのお誕生日の祝いに、 聴きに、セッションしに皆様ぜひご参加ください(^^♪ Open;17:30 Party&Session;18:00~21:00 Charge:6,000yen(フリードリンク、フード付) 東京都渋谷区円山町18-2藤田ハイツB1F (・京王井の頭線・神泉駅下車。徒歩30秒ローソン前) (・渋谷駅内マークシティ4F道玄坂出口を出て交番を右に曲がって徒歩2、3分) URL;https://sites.google.com/site/lanternweb/ Tel:03-3476-0438 予約はお早めに!! こちらから⇒landbeat@cksound.net なお、やむを得ず中止または延期になる場合があります。 ご了承ください。
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=892 |
| イベント | 10:27 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2020,02,12, Wednesday
3月21日(土) 12:00~15:00
「アート晴海音楽室」にて、チャック近藤によるトーク&セッション 「レッツ・エンジョイ・ビートルズ~ビートルズを演奏しよう!歌っちゃおう!~」 を行います。 参加費無料! 楽器を持ち寄って飛び入り演奏も大歓迎! ぜひ、お越しください。 あーと晴海:東京都中央区晴海1-4-1月島第三小学校複合施設地下1階 主催:中央区 問合せ先:月島社会教育会館 Tel.03-3531-6367 ![]() ![]()
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=895 |
| イベント | 09:29 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2019,04,21, Sunday
2019.4.21渋谷「Lantern(ランタン)」にて、
チャック近藤Birthday Party & Sessionが行われました。 4月22日生まれなので、一日早いお誕生日パーティです。 還暦ではありませんが、この日のラッキーカラー「赤」の衣装で、 お客様が揃うまで、アコースティックギターでウェルカムソロ演奏。 お客様が揃ったところで、早速セッション会開始。 乾杯の挨拶はOsamさん。 “Birthday”を熱唱。Rickenのベースが似合う! ケーキとフルーツブーケのプレゼント 歓談タイム そして、再び時間の許す限りのセッションタイム。 ![]() 最後に花束贈呈 ![]() 今年もチャックさんの誕生日を沢山の方にお越しいただいて、 (当日やむを得ずキャンセルの方も多かったですが) 賑やかにお祝いすることが出来ました。 沢山のプレゼント、暖かいお言葉、お世話になったランタンの皆様、 お手伝いしれくれた方々、本当に有難うございました。 感謝の気持ちでいっぱいです。 そして、チャックさん汗だくでの演奏お疲れ様でした。 Happy Birthday(^^♪ By Landbeat 【Set List】 1(Solo) Blackbird You've Got To Hide Your Love Away You're Going To Marry(オリジナル) Mother Nature's Son It's Only Love Here Comes The Sun instrument(中3の時作曲) Close Your Eyes For Me(オリジナル) Norwegian Wood Yesterday 2(Session) Please Please Me Mr.Moonlight Everybody's Trying To Be My Baby You're Going To Lose That Girl Nowhere Man You Can't Do That You've Really Got A Hold On Me All My Loving Birthday 3(Session) I Call Your Name Something Till There Was You Slow Down Ask Me Why Devil In Her Heart One After 909 Penny Lane While My Guitar Gently Weeps All My Loving Can't Buy Me Love Boys Lady Madonna Wait I'm Down
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=855 |
| イベント | 11:22 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2018,05,26, Saturday
2018.5.26 両国のホテルにて行われたパーティに、
去年に引き続き「CK-BAND」で演奏しました。 メンバーは、チャックさん(G)、ダンデ笹島さん(B)、 ナッキー坂本さん(G)、ラディック古野さん(D)です。 集合から、メンバーに色々なアクシデントがありましたが(笑) 無事に持込機材をセッティングし、サウンドチェック開始。 そして、またしてもアクシデントの為に遅れた ダンデさんが合流し再びサウンドチェック。 パーティが始まり出番まで控え室で歓談。 今日のMCはダンデさんが担当。頭の中で色々と考えていたようです。 そして、いよいよ本番。 「CK-BAND」のステージは30分。 ダンデさんのすべて英語でのMC、 有名なビートルズナンバーで、お客様のノリも最高で アチコチでダンスしたり、一緒に歌ったり、 メンバーをバックに写真撮影などをして盛り上がりました。 演奏も音響もとても良かったです。 パーティが終わり、機材を撤収し打上げへ。 お疲れさまでした~ また来年もこのパーティでこのユニットで演奏出来たら良いですね。 By Landbeat 【Set List】 Help ! All My Loving This Boy Yesterday I Feel Fine Day Tripper I Want To Hold Your Hand Please Please Me She Loves You
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=811 |
| イベント | 11:59 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2018,04,12, Thursday
毎年恒例となりました、チャックさんのBirthday Partyを、
誕生日当日の4月22日(日)に開催します。 場所は、「浅草 待合室」 バンド演奏あり、セッションあり、楽しく誕生日を祝いましょう♪ 皆さま、お誘いあわせの上ぜひご参加ください。 ご予約はこちらまで→landbeat@cksound.net 4月22日(日) 「恒例Birthday Party&セッション」 Open; 18:30 Live;19:00~21:30予定 Charge:4,000yen(1drink,軽食付) 「浅草「待合室」 〒111-0032台東区浅草2-4-3 TEL; 03-3841-1214
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=800 |
| イベント | 04:38 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2017,12,17, Sunday
2017.12.17国分寺ラバーソウルにて「らりフレ1217」が行われました。
らりあんさん主催のセッション会です。 ![]() チャックさんは、ベース、ギターで、 ポール、ジョージ、ジョンのパートで参加。 約4時間のセッション会♪ セッション終了後の打ち上げでも、約3時間以上ビートルズ談義が止まりません! 主催のらいりあんさん、大変お世話になりました。 参加の皆さま、チャックさん長丁場お疲れ様でした(^○^)
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=792 |
| イベント | 11:26 PM | comments (0) | trackback (x) | |